もやもやは残るが・・人間気持ちの切り替えが大事(−0−) さあ 次に進みますか・・(^0^)

   
   2月22日 22時22分  
   あーーーーー24秒になっちゃったーーーー(><)
  
      

     21秒にシャッター切ったら 撮れたのは24秒だった・・。残念。

   またの機会を・・今度はいつかな? 3月3日 3時3分3秒・・・深夜かよ(ー0ー)

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   今朝 9時過ぎ K先生から 携帯に電話が。
   話していたら ピッピッピッ・・・ピー。  充電きれた〜。 
   せんせい 大事な話なのに 失礼しました(^。^;)

   とりあえず・・午後 お話があるとのこと。 
   電話でいえないってことは そうだよね、良くない話だよね。



   案の定 午後の話は 送る会が開催できないとの残念な内容だった。

   まあ ここにきて 9割は無理だとおもってたけど
   一割くらいは 望みをかけていただけに・・がっかり。
   やはり 脱力・・。

   緊急会議を開いた結果・・職員内でも 意見は分かれたらしい。
   ほんとかどうかはわからないが・・まあ 信じることにしよう。


   学校側の意向としては 1時間で送る会をやってしまうと 
   各学年持ち時間が5分程度。
   ならば・・学年ごとに内容を濃くして 1時間なり2時間なりとって
   やったほうがいいとのこと。
   あれっ この前は送る会のために準備に時間かかり 
   その準備時間とれないっていってたのに  各学年が濃い時間のために
   時間とってるじゃん。  
   あたまわるいんじゃないの? せんせいたち(−。−)
   送る会で 5分でやることのほうが 準備時間短くすむだろーが。 
   算数 やりなおせ。 保護者を丸め込むのも いい加減にしろよ。    

   
   そして すでに 6年生の保護者向けに「お知らせとお願い」と題した
   プリントが出来ていた。
   
   プリントの内容・・・きれいごとをよくもまあ並べたものだよ。
   「やさしく おもいやりのある子を育てるのが目的」って書いてある。


   ばっかじゃないの! それを 学校側がおもいきり潰してるんだよ!
   学校側が 思い切りおもいやりないのに 子供たちに求めても いまさら無理だよ。(−。−)
   
   一対一で結構長く話した。
   先生は 一生懸命だった。 そして 学校の対応の遅さを何回もわびていた。
   ふん!だよ。

   ままげにゃんは Rが小さい時の子供たちの内面と、今の子供たちの内面が
   違ってきていることが気になっている。
   
   家でも家族が忙しい、そして 学校でも先生達が忙しい・・
   子供たちは じっくり話を聴いてくれる人がいない子が多いのかも。
   内面が寂しい子が多いな〜と とても感じる。
   その寂しさが 友達に良くない方向でぶつけている子がいる。 
   きっと おかあさんが ぎゅーっとハグしてあげるだけで 気持ちが落ち着く子が
   たくさんいるとおもう。
    
  
   それを すこしでも改善してあげるには 「心と心のつながり」を感じさせること
   なんじゃないかな〜って思う。 偉そうだけど、今まできている何十人もの
   子供たちをみてきて とても感じるよ。
   送る会はね・・・その 心のつながりを感じることのできる 
   少ない行事だったんだよ・・。 
   

   学校は学力重視。 他学校との競争。 
   遠足とか昔よくやっていたお楽しみ会とか 
   雪中運動会とか・・いろーんな 楽しい行事を次から次と削ってる。
   そして 算数に国語。 お勉強だよ。 
   なくしてはいけない行事を削って 脱ゆとり教育だってさ。
   ばかげてる・・あきれて 泣けてくるよ。 
   ゆとりなくして  生徒も先生も 心のゆとりもなくなって・・・
   結果いいはずないよね。   
 

   中学なんて 祭りや おおきな冬の祭りに テスト期間をぶつけてる。
   ばっかじゃないの!と思い、頭にきて 懇談でなぜ 祭りにテストぶつけるのか
   せんせいに聞いたことがある。 
   でも・・そのときの 周りの母たちのひややかな苦笑い・・
   「だって お勉強の方がだいじでしょ」っていう 空気・・・(−−;)
   アウェーのままげにゃん・・・。 

   そっか・・いまや 母たちも 学力重視おおいのか・・。
 
   まあ 祭りは別としても 子供たちがイキイキできる行事がどんどん減っている。

   
   これで こころが豊かなおもいやりのある人間ができるはずがないよ・・・。

   いくら会議で「おもいやりの子を育成しよう」と目標掲げても・・
   学力競いあわせてるだけじゃ 無理だよ。
   まあ 学校は学校 家庭でそういう思いやりを育てればいいんだよって
   言えばそれまでだけどね。 
   でも・・なんか 寂しいよね。(;。;)

     
       今日も子供たち がんばってたよ。
 
    あーーーー今日は なんか・・・愚痴?ってしまってるな〜。
  

   とにかく!ままげにゃんは今回の件でよーーーーーくわかった。
   まさに 体験学習だよ。 

   日本の社会がおかしな方向にいってるのは あたりまえ。 
   学校・・教育現場・・・変だもん・・・・。 それについても K先生といろいろ話した。
   子供たちの変化 先生も気づいてるらしい。 あたりまえだけど。 

   
   職員室内で 日○組と○○組 対立して 意見わかれてるんじゃねーよ(−。−)
   一番大切なのは 子供たちだろ!って 思う。 


   Tは小学校卒業だけど・・これから入学する子供たち。
   親が、モ○スターではなくて 意見しっかり言わないと 
   子供たちが学校で 幻滅を味わうよー。 
   子供たちのため、しっかりがんばれ〜(^▽^)/

   
   「子供たちが笑顔で卒業できるように 全力で取り組みます」ってさ。
   ふーん。 もう 遅いけど どこまでできるのかな・・。 
   わ〜 ひねくれままげにゃんになってる(@0@) まずい・・。 

   
   今回は ままげにゃん ほんとにいろんなこと学習したな〜
   そして 子供たちのため 全力でぶちあたったので 後悔はないけど・・
   うまくまとめられたなっていう もやもやは残る。

   でも・・・もう しょうがない。 気持ちの切り替えが大事だよね。
   がんばるか・・・。
   
   送る会 ままげにゃん 奮闘記・・・おしまい。 
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     
        ヒヤシンス2号さん。 どんどんキレイな葉伸びてる。
      
   ままげにゃんも もうすぐ半世紀だけど・・まだまだだな・・・。
   成長あるのみ! ヒヤシンスさん みならって 伸びなくちゃね。

   さー 切り替え切り替え・・・。